スタッフだより

11/15日(火) 笑福亭鶴笑さん と弟子の 笑音さん をお招きし、メインホールにて「らくごる体操」を開催しました!

らくごる体操とは、講師の笑福亭鶴笑さんオリジナルの体操で、お馴染みのラジオ体操第一をベースに、13の古典落語の一部を取り入れた、全く新しい体も心も元気になる体操です。

落語と体操のコラボレーション?!この何とも新しい企画を楽しみに、35名の方にご参加いただきました!

 

体操していると、落語の登場人物になったようで、健康になりながらどんどん楽しくなってきます。

 

 

 

「らくごる体操」で使った古典落語です。
1.あたま山
2.口入屋
3.親子酒
4.鷺とり
5.つる
6.動物園
7.時うどん
8.三十石
9.うなぎ屋
10.手水廻し
11.いらち俥
12.花筏
13.餅屋問答

途中、らくごる体操に加え、小話や落語もあり、会場は大盛況!!

 

 

 

 

笑いが絶えない中、大盛況のうちお開きに!

まさに体操と落語の良いとこどり♪
参加後のお客様は、体も心も見るからにお元気そうな笑顔いっぱいでした。

 

開催後のお二人をパチリ📷

 

長岡京での開催を皮切りに他施設でも開催される予定だそうです。

ご参加された方々が毎日のらくごる体操で、笑顔いっぱい!元気いっぱい!になれれば嬉しいですね。

皆さん、楽しく体操して健康を維持しましょう!
引き続き、ラジオ体操をみんなで、らくごりましょう!(^-^)/

「バンビオライブ缶~Dance★Special~ in ガラシャウィーク2022」が11月6日(日)、バンビオ広場公園で開催されました。
少し肌寒いながらも好天のもと、日ごろからバンビオをご利用いただいている5組の出演者が、それぞれ個性的なダンスを披露し、多くの方々を魅了していました。
 
YUMI HULA STUDIO(フラダンス)
  歌声も爽やかに、優雅なダンスでオープニングを飾っていただきました。

 

 
ダンスサークルWEST(ストリートダンス)
 各クラスが熱いダンスを見せてくれました。躍動感あふれる圧巻のパフォーマンス!

 

 

 
ナニプアロアロ フラハラウ(フラダンス)
  華やかな衣裳の数々と、しっとりゆるやかに踊るフラダンスの数々が素敵でした。

 

 

 
デュナミス(インド舞踊)
 心の奥に響く不思議な音楽にのせて、鈴の音も軽く魅惑のステップを踏まれてました。

 

 

 

ULTRA DANCE MARKET(ストリートダンス)
  ハイスピードでキレのいいダンスの数々! バンビオに鷹が舞い上がった!

 

 

 
来年の「バンビオライブ缶~Dance★Special~ in ガラシャウィーク」でも、成長されたみなさんや新しい参加者にお会いできるのを楽しみにしています!

7月23日(土)バンビオライブ缶2022を開催しました☺
今年は以下の5組が出演し、ホールを盛り上げてくれました♪

 

♪ちゃりんこ(J-POP)
♪SFP(Jazz&Pops)
♪ハーメルンの会(ティン・ホイッスル)
♪N BAND(Jazz&Pops)
♪ケ・メレ・アロハ・ワイレレ&Murakami Hula Studio(ハワイアン)

 

ちゃりんこさんの演奏は熱いロックで、トップバッターとして場内を温めてくれました👏

 

SFPさんの演奏が始まると雰囲気がガラッと変わり、お洒落でいて力強い演奏でとても楽しかったです♪

 

ハーメルンの会さんの演奏は繊細でいてとてもきれいで、心地よかったです☺

 

N BANDさんの演奏はジャズのおしゃれなリズムで自然と体を揺らしたくなる音色でした♪

 

ラストを飾ってくれたのはケ・メレ・アロハ・ワイレレ&Murakami Hula Studioさん。
夏らしいハワイアンの音色とダンスで癒しの空間となり、観客のみなさんも笑顔がこぼれていました☺

 

今年も出演者の方々、来場者の方々、音響スタッフの方とみんなで創ったバンビオライブ缶は楽しいひと時となりました。
来年もよろしくお願いいたします!!

 

7月17日に「なつやすみ☆バンビオ バンビオの窓いっぱいに絵をかこう!~宇宙に飛び出す編~」を開催しました!たくさんの申込み&ご参加ありがとうございました 🙂 

 

今回のテーマは「宇宙」ということで、まずはじめに宇宙についてみんなで学びました。宇宙というと壮大で大きなものを想像するけれど、ここにいる私たちも宇宙の一部で一つなんです😲

 

 

 

宇宙についてのイメージが膨らんだところで、思い思いの絵を描いていきます☆

 

  

 

惑星にロケットに宇宙人👽!!
なにが在るかわからないわくわくを自由にたくさん表現してくれました!!

 

 

 

 

 

できあがった作品はバンビオを鮮やかに彩っています~!
8月28日までご覧いただけますので、夏のバンビオをお楽しみください♪

4/23に「スイーツそっくり♪オレンジアロマソープ&バスボムワークショップ」を開催しました。
講師は薬剤師・アロマコーディネーターの京山聡子さんです。
香りの効果や、体と香りについての仕組みを説明いただいたあと、
さっそく作っていきます 🙂

まずは石鹸作りからスタート。石鹸の元を溶かしたあとに
好きな色をつけてカヌレ型に流します。2層に分けて色をつけたり、それぞれオリジナルの石鹸ができました 😉 

次にパフェ型のバスボムを作ります。入浴剤の元になる材料に好きな色とアロマオイルを混ぜました。教室ではアロマの良い香りが広がります 😀 

 

卵白をつかったクリームを絞り、飾りつけをして完成です★
見た目もかわいいバスボムができあがりました 😆 
スイーツにしか見えない出来栄えです…!

使うのがもったいないですが、おうちでぜひ使ってお楽しみくださいね!
ご参加いただきありがとうございました🍊

 

2月23日(水・祝)に、人形劇団クラルテさんによるワークショップを開催しました!

 

クラルテさんは、毎年春の「バンビオファミリー人形劇」でもおなじみですね♪
今年も3月19日(土)に劇団の最新作「11ぴきのねこ」を開催予定!

 

という訳で、今回のワークショップは
~みんな大好き!11ぴきのねこになって劇遊びを楽しもう~がテーマです!!

 

 

 

はじめに、トラねこが大将が登場!
今日のお約束などを確認しました。みんな真剣…!

 

 

 

 

耳としっぽをつけたら準備OK!
11ぴきの…いえいえ、今日はなんと、20ぴきのねこ!
お散歩にしゅっぱ~つ!!にゃゴー(Go)!!!

 

 

 

 

腹ペコのねこたち、お池で釣りをすることにしました…
たくさん釣れて大満足…?
いえいえ、ねこたち、まだまだ腹ペコ。

 

そこへなんと…

 

 

 

 

どど~ん!!

 

うわ~!大きなさかな!!!!

 

 

 

 

 

20ぴきのねこたち、作戦会議。

 

みんなで、挟みうちするのはどう?
湖にお花を浮かべて、いいにおいでウットリさせよう!
歌をうたって眠らせて、その隙につかまえようよ。

 

次々と面白い提案がでることでること。
それを聞いたトラねこ大将…

 

「よーし!今みんなが言ったこと、ぜーんぶやろう!!!」

 

 

 

20ぴきのねこたち、大いそがし。
挟み撃ちするチーム、お花を浮かべるチーム、歌を歌うチーム、捕まえるチーム。

 

ニャゴニャゴニャゴニャゴ

 

ねこたち、とってもがんばって、みごと大きな魚をつかまえましたよ。

 

 

トラねこ大将、みんな、お疲れ様でした(o^―^o)

2月11日(金・祝)に「はじめての3D-CG講座」を開講しました☆

講師にお招きしたのは、フィギュア造形作家の文山明子さん。
バンビオにある「お玉ちゃん」のフィギュアも
文山さんのCGデータから作ったものなんですよ~!

 

 

さてさて今回の講座では“魚の形”に挑戦です!

 

まるで粘土をこねるように、感覚的に操作ができる
「Zbrush Core Mini」というソフトを使用しました。

 

基本の操作方法を習った後は、みなさん思い思いの魚をモデリング。
工程は同じでも、丸っこかったり平べったかったり、デザインはさまざま!

 

 

データが仕上がったら、3Dプリンターで出力!
フィラメント(材料)が溶けてゆっくり出てくる様子を
じーっと観察したり、動画で撮影したり…みなさん興味津々です。

 

 

完成!!!!
仕上がりはイメージ通りかな?

 

CG(コンピューターグラフィック)と聞くと
専門的で難しそう…ソフトも高額なんじゃ?と心配になる方も多いと思いますが
今は簡単に操作できる無料のソフトがたくさんあるそうです。

自分が思い描いた形がこうして手に持てる立体になるなんて、ワクワクしますね!

 

「はじめての3D-CG講座」は、次回は6月に開講予定です。
興味を持たれた方は、是非参加してみてくださいね!

12月12日にふゆやすみ☆バンビオ2021親子レザークラフト体験~レザーバッグをつくろう~を開催しました。
講師は長岡京市在住、アトリエアスラの石神誠さんです。


今回は本革を使って、トートバッグを作りました。
はじめは少し難しかったですが、段々慣れた手付きでカバンが出来上がっていきます 😀 
 

 

おまけでコインケースも作りました😆
みなさんとても上手に完成できました!

どちらも長く使っていただけると嬉しいです✨
ご参加いただきありがとうございました。

「バンビオライブ缶2021~Dance Special~ 」を11月13日(土)に、3階メインホールにて開催しました。センター利用のアーティストたちが今年も素敵なダンスを披露してくれました。圧巻のパフォーマンスを少しだけご紹介します!

 

ナニプアロアロ フラハラウ(ハワイアンフラ)

ハワイアンの心地よい音楽に合わせて、しなやかに踊るフラが素敵でした♪

 

ULTRA DANCE MARKET(ストリートダンス)

クールでフレッシュなダンスが素晴らしかったです!

また先生たちの演技の豊かな表情や表現には思わず引き込まれてしまいました😳

 

Murakami Hula Studio (ハワイアンフラ)

今回が初の出演でした!子どもから大人まで堂々としたフラを披露してくれました。

とてもチャーミングで、そして美しいパフォーマンスでした✨

 

ダンスサークルWest(ストリートダンス)

笑顔で元気いっぱいなダンスや、お洒落でカッコいいダンスまで幅広くそれぞれの色を魅せてくれました😊

 

「バンビオライブ缶2021~Dance Special~ 」は会場一体となって温かく楽しいイベントとなりました♪

来年もみなさんにお会いできるのを楽しみにしております!

11月27日「遠山さんと作る!クリスマスとりモビール&ランタン」を開催しました。

講師は、神戸在住のイラストレーター遠山敦さんです。

まずはクレヨンをつかって、自分だけの色紙を作ります

 

ちょきちょき、ちょきちょき、これがとりの羽になります

 

できた!

みんなのとりさんをお預かりして、1階交流フロアの児童室に展示しましたよ。

 

参加いただいたみなさん、遠山さん、ありがとうございました!